第1回 筑波大学水泳部から帝京大学の助教に

2017/11/25

対談_柿添・浜上

こんにちは。それでは名前と今の所属、肩書を確認してもよろしいでしょうか?はい。浜上洋平といいます。現在、帝京大学で助教として働いています。スポーツ医療学科という学科なのですが、そこで主に保健体育科の教員養成を担当しています。

【浜上洋平】対談記事公開スケジュール

11/25 第1回 筑波大学水泳部から帝京大学の助教に
11/26 第2回 水泳部コーチ就任後最初の改革
11/27 第3回 「泳ぎを直す」ためのアドバイスの四段階
11/28 第4回 練習時間の半分以上を「泳ぎを直す」ために使う
11/29 第5回 指導者の意識の改革
11/30 第6回 技術中心の指導へのシフトの成果
12/01 第7回 大学運動部のリクルートのあり方
12/02 第8回 自分の身体を自由にあやつる

筑波大学水泳部から帝京大学の助教に

川口
こんにちは。それでは名前と今の所属、肩書を確認してもよろしいでしょうか?
浜上
はい。浜上洋平といいます。現在、帝京大学で助教として働いています。スポーツ医療学科という学科なのですが、そこで主に保健体育科の教員養成を担当しています。
川口
最初から水泳部でコーチをするということで助教に就任されたのですか?
浜上
水泳のコーチとは別の枠です。私の専門は体育科教育学というものでして、体育の授業をどう良くしていくかという研究をしています。それで保健体育科の先生になりたい学生を養成するための授業を担当するという立場で帝京大学に就任しました。
川口
なるほど。では学部からどういうふうなキャリアを通って今の立場までたどり着いたかというのを聞いてもよろしいでしょうか?
浜上
出身大学は筑波大学です。柿添さんと同じ体育専門学群で学んだ後にそのまま同じ筑波大学の大学院に進学して、そこで今専門としている体育科教育学という学問を学んで博士課程まで進みました。それと同時に山口県にある大学で2年間働いた後に今の帝京大学に就任しました。今は帝京大学に就任して5年目になります。
川口
大学時代は競技者として水泳部に所属されていたのですよね。競技はいつまで続けていたのですか?
浜上
大学4年生までです。その後ちょっと期間を置いて、練習回数を落として医学水泳部という所で1年から2年ぐらいは泳いでいました。競泳はそこまで、26歳ぐらいまでですね。
川口
なるほど。そうなると基本的には大学の教員というか大学の研究者ということになるわけですね。
浜上
はい、そうですね。
川口
では山口では水泳のコーチはされていなかったのですか?
浜上
コーチみたいなことはその2年間も一応してはいました。水泳部はあったのですが、プールがない大学だったので近くのスイミングにプールをお借りして練習をしていました。部員も当時3人ぐらいしかいなかったですね。そこに時々顔を出すぐらいでした。

帝京大学でコーチを始めたきっかけ

対談_柿添・浜上

川口
今所属している帝京大学でも最初はコーチではなくて大学教員で入ってきているわけですよね。では帝京大学で本格的にコーチをやるようになったきっかけは何なのでしょうか?
浜上
授業で自分の専門の水泳の授業を担当することが決まっていたので、プールを下見に行こうかなという感じで少し顔を出してみたのですよね。2012年の3月末ぐらいですかね。そこで水泳部員と会っていろいろ話をしたのですが、その話の流れで練習を参観することになりました。そのときはコーチをしようと思って見に行ったわけじゃなかったのですが、その練習内容を見ると、その当時の僕から見ても非効率的な練習をしているなという印象だったので、その当時の僕の知識や経験だけでもある程度は力になれそうだなと思ったというのがコーチングをスタートしたきっかけです。
川口
ちなみに、当時、帝京大学の水泳部っていうのは業界の中で相対的にどれの程度のレベルの大学というふうに位置付けられていたのですか?
浜上
関東では関東学生選手権っていうのが8月頭に毎年開かれます。そこでは男子が4部構成になっています。ちょうど私が行ったときには2部にいましたがすぐに3部に降格しました。ほぼ3部にいて、数回2部に昇格するようなレベルでしたね。
川口
今は何部なのでしょうか?
浜上
今は3部です。
柿添
1部、2部はそれぞれ何校ずつあるのですか?
浜上
それぞれ9校ですね。3部も9校で、4部がその他大勢です。
川口
その大学のランキングはどのようにして決まるのですか?
浜上
関東大学選手権において(通称:関カレ)において個々の選手が獲得した得点の総得点でチームの順位が決まって、各部の上位2チームと上の部の下位2チームが入れ替わるという形で決まります。
川口
毎年更新されるのですか?
浜上
毎年変わりますね。
柿添
ちなみに、その1部のさらに上に全国大学選手権ののシード校があって、僕たちは筑波大学にいたときはずっとそちらに属していました。だからこういう地方の予選には出ていなくて、正直、そういう、1部、2部みたいものがあることすら知りませんでした。
川口
関東ではどこがシード校になるのでしょうか?
柿添
もちろん年によって違うのですが、日本大学、中央大学、明治大学、法政大学、早稲田大学、筑波大学、大体その辺りが常にシード枠に入っている感じです。あとは日本体育大学や近畿大学、中京大学辺りが時々入れ替わったりしているような感じですね。
川口
となると帝京の目標としては、2部、1部って上がっていって、最後にはシード校に入れるような大学になるということになるのでしょうか?
浜上
シードまでいくとレベルが桁違いに高いので、とにかく今年は2部に上がるということを目標にしています。それから1部に上がろうと思うともっと大きなハードルがあると思うので、そこから先はもう少し長期的な目標になると考えています。