第4回 トップスイマーになるとは思っていなかった

2018/06/22

対談_柿添・中尾・平野・康大

フィンスイミングって日本人とかアジア系は、ふつうのゴーグルする選手が多いんですけど、ヨーロッパはマスクしちゃう人多い印ですよね。

【中尾駿一】対談記事公開スケジュール

6/19 第1回 序章
6/20 第2回 ドリルをやらない練習方法
6/21 第3回 水を重くとらえる
6/22 第4回 トップスイマーになるとは思っていなかった
6/23 第5回 トレーニングの意識
6/24 第6回 ビート板は持たない
6/25 第7回 ドリルの形よりも意識
6/26 第8回 ドーピングについてと今後の競技種目

トップスイマーになるとは思っていなかった

6/19 第4回 トップスイマーになるとは思っていなかった

柿添
結構試合出ているんですね。スイムレコードでみれるから調べてみたんですけど。名前検索すれば、他人のも1年分のレース結果が全部でてくるから便利ですねこれ。
中尾
レースも大事な練習みたいなところありますからね。
平野
レースも練習ですよね。
康大
ちなみに重くかく感覚がキーポイントって聞いたけど、それまではこうじゃないかって試してくなかで見つけた感じでしたか。
中尾
水をキャッチするのは得意だったんですけど、重く掻こうとしてなかったですね。50は。ただ、ぶん回してたら速いと思っていたんです。人間の体力的に50mをMAXで掻き続けるってできないと思うんです。エネルギー系統から考えても。
柿添
20秒はもたないね。
中尾
だったら、最初からMAXで回すよりは、ある程度セーブして効率を求めて、後半で差をつけていくっていうのがいいんじゃないかと思って。結果、いい感じになってきましたね。後半上がってくるね、って言われるんですけど、むしろ周りが落ちているだけで、ぼくは維持しているだけです。
平野
周りはがつんと上げすぎていて。なるほど。
柿添
100メートル走も言われているけどね。60から70メートル地点を最高速にもっていくべきだって。スイマーは最初から全力感があるからね。
康大
たしかに、最高速をどこにもってくるか。
柿添
20秒あるから、つまり200なわけですよね陸上でいえば。100ですらばてますって言われているからね。たったの9秒ですら。倍だったら当然だとは思うけど。陸上と比べて1回ずつの筋発揮力は少ないから、ちょっと違うとは思うんだけど。
平野
その分抵抗がありますからね。
柿添
その辺はレースプランだね。
康大
伸び始めてその感覚でやろうと思って、どこまで伸びるっていうイメージはできるの?
中尾
いや、全然。
康大
やり続けたらこうなりましたっていう。
柿添
自分がこんなトップスイマーになるとは思ってなかった?
中尾
全然思ってなかったです。あ、もう全然。 
柿添
高校生のときにも別に思ってなくて?
中尾
大学で水泳やってやめるんじゃないかなって思ってました。
柿添
大学選びも別に強豪校に行こうっていうのは?
中尾
それは、中学生のときからずっと岡山大学に行こうと。
柿添
へーそれはなんで?
中尾
県内で学歴的にも結構ありますし、県内で水泳部が試合でてたんですけど、水泳も強いってことで。自分的にはベストかなと。強豪校もありかなと思ったんですけど、あんまり縛られるのも好きじゃなかったんで。
柿添
入る前にから岡大の人から話聞いてたの?
中尾
あ、もう今の顧問から。いろいろ。
柿添
それで好きにやれるのもわかっていて、そこに入ったっていうことかな?
中尾
はい。まぁ下級生のころはめちゃめちゃ自由ではなかったんですけど。
柿添
自由になってから速くなったの。へー岡大でもやっぱそういうのあるんだ?
中尾
一応礼儀とか。先輩のそのにらみとか。笑
康大
あんまり逸脱した練習はできなかったりとか。
柿添
解放されてから速くなってたりするのかな。だって3年になってるとき速くなってるから。
平野
あるあるですよね。
柿添
まぁね、スイミングあがりでくるとさ、スイミングって上下関係ないじゃない。そっから大学入るとさ、僕もすごい感じたけど、やりにくいことこの上ないじゃない。なんなの急に速くなるためにはこの無駄な上下関係とかと思ったもん。
平野
形式的にスイミングの先輩だと、なんとか君って呼んでたのに、急になんとか先輩とか呼ばなきゃいけないっていうことも起きますよね。
柿添
1年生なんかさ、右も左もわかってないのに急にいろんなことやらされてさ。今考えればわかっている2年生や3年生が雑用したほうが効率いいと思うんです。4年生は最後の年だから自由にしてあげるとしても。
康大
雑用もふくめていろんなことをね。
柿添
そうそう、2年生がやるのがベストだと思うんだけど。結論としては。1年目は本当にわからないし。そもそも練習のスタイルも変わって適応するのに精一杯なのに、そこにさらにいろんなもの乗せられ。てんぱっちゃうよ。
平野
それでぼくは5月19日に顔面骨折しましたからね。1年生のときには家から通ってたんですけど。もう朝眠いわけじゃないですか。朝5時に家でることないんで。自転車こいでたら、ハンドル操作を誤って、歩道と車道の隙間っていうか段差にはまって。入った正面に消火栓っていう赤い標識があって。下り坂だったんで。なれない環境で、かつ仕事しなきゃいけないとか。
柿添
それはあんまり関係なくない?(笑)ちなみに今22秒02で、どのあたりまでいけるっていうのはありますか。タイム的に。
中尾
スタートの改善とパワーがまだまだつくと思うんで、21秒5くらいまではいけるんじゃないかなと。
柿添
それはいつまでに?
中尾
東京五輪までです。いったん東京までで、もしかしたらもう一個次の五輪まで。という感じでしょうか。とりあえず20年までやってから考えます、って感じです。
平野
いけるんじゃないですかね
中尾
あと0.5ですからね。いっても。
柿添
スタートとドルフィンなおせば。
平野
そこ大きいですよ。
柿添
50mだったらね、でも100mもやるんだもんね。
中尾
そうです。
康大
そのメニューが入ってくるからね。
平野
なんとなく、100mの練習も50mの後半にいきてきそうですけどね。
柿添
効率を意識してやるんだろうからね、ただ100mを泳ごうっていうより、100mを楽にいこうという方向でいくんだろうからね。
中尾
1バックもテンポ遅いんですよ。ストロークも長くて、とにかく節約で。
柿添
1フリならぶん回すよりは、効率よく100mを泳ぎきろうっていう、あんまり泳速落とさずっていう感じだよね。考え的に。
康大
日本記録は50m自由形いくつですか
柿添
21秒88かな。あと0.14。(その後中村克選手が更新して21秒81)
平野
21秒5は世界のファイナルですね。
柿添
ファイナルというよりかなりいいとこ。年によってはメダルぐらいだよね。今年ドレッセルが速かったけど、世界記録は20秒91で、高速水着時代の。ずっと21秒5くらいの優勝が多くて、今年21秒1。いまずば抜けて彼が50速いから。
中尾
スタートやばいですよね。
柿添
やばいね。飛距離が。4.5mくらいのところに入水するから。海外の記事読んでるとクリーンとかのトレーニングしてますってかいてある。爆発させる力。日本人は足りないよねそこが。
平野
水平にいくのはデッドリフトのうごきですよね。
柿添
股関節の伸展の力を日本人はもっと意識したほうがいいと思うんだよね。日本人は足でスタート台を蹴ることばっかり意識してるよね。もちろんそれは必要だけど、それと同時に股関節を屈曲させてるところから伸展させる力をスタートにいかしたほうがいいと思ってて。外国人は飛んでるときに体が反るもんね。
康大
とんだときに反ってるレベルなの?
柿添
そうだよ。足で蹴るんじゃないんだよね。股関節の屈曲、伸展を日本人はもっと意識すべきで。だから中村くんとか塩浦くんはスタートの構えのときに前足の膝がそんなに曲がってないのよ。足で蹴るんだったら膝がまがってないと飛べないはずなんだけど。彼らは腰高い位置で構えてて、足はゼロじゃないけど、上半身の力を上手につかっているよね。股関節を折り曲げててバンってひらく動作が、たぶん日本人はスタート時のコーチングでなされてないよね。例えば、たぶんスキージャンプの話きくと、そんなの当然だよっていわれるんだけど。ジャンプって股関節たたんでおいて飛ぶじゃない。
平野
この動きが股関節をたたんでここから開いてから足の力っていう。
柿添
足の力だけにたよってたら、あの飛距離はでなくて。
平野
むしろ下にいっちゃいます。足の力だと。
柿添
今、バックプレートあるしね。明らかに陸上のジャンプの人たちに聞くと、股関節の動きって絶対必要だから。人間が飛距離をだすには。走り幅跳びの人もここまでまげてはいないけど、空中でそっている。股関節の屈曲から伸展の爆発力、結局デッドリフトで発揮する力をスタートにつかえればもっと飛べるはず。
康大
ハンドボールでジャンプするときも、足で跳ぼうとする人は飛べてない、ひざが曲がってなくて、けつからの人が飛べている印象があって。けつから背中側のばねをつかってるんだよね、競泳とかスキージャンプはなおのことだろうから。
平野
バレーボールのブロックとかもそういう動きですよね。たたむ動作があるスポーツはだいたいその動きしてるんですよ。
柿添
そこのパワーポジションの姿勢がちゃんととれるかは大事かもしれない。中尾君のスタートちゃんとみたことないけど、もしかしたら参考になるかなと。要は、蹴りだすときの力として、おしり側とハム側に力発揮をしていくべきで。パワーポジションといわれるような、スクワットでとる姿勢で力が発揮できなきゃいけなくて、僕からすると自重だけだと弱いだろうなと。その姿勢を作る力と、その姿勢自体をあんまりやったことがないかもしれない。ヒップヒンジの姿勢、それができるようになると、スタートももっと飛べるかもしれない。
平野
自重でもまずそれでいいと思いますよね。動作を学習させるだけで。今までの話の流れてきに。
柿添
たぶん動きを直すセンスはすごいあるんだろうから。ちょっと理解すればできちゃう気がする。